Mirroirが手がけたイベントや企画を
ご紹介します。
ママ&キッズのMacadamia Cooking!
親子でマカダミアナッツ・スウィーツクッキング
2013年3月29日にグローバル プロダクト プランニング +F.スクエア ショールーム内イベントスペースでオーストラリア・マカダミア協会の「ママ&キッズのMacadamia Cooking」が開催されました。
親子で挑戦する春のカップケーキ作りに、マカダミアナッツのスペシャルランチ、キッズ向けのマカダミア勉強会など、ママとキッズにうれしいこといっぱいのイベントでした。
ママの美容、子どもの健康はマカダミアナッツにお任せ
10組の素敵なママとキッズ達が元気に集合。イベントは代官山の「TOM’S SANDWICH」による“スペシャルメニューマカダミアナッツ・サンドウィッチ”からスタートしました。
大き目に砕いたマカダミアナッツとモントレージャックチーズを焼き、レタス、ハムを挟んだサンドウィッチ。好みではちみつを加えると、はちみつのやさしい甘味とハムの塩気、そしてナッツの食感が組み合わさって絶妙な美味しさになりました。
身体作りに不可欠なハムとチーズのタンパク質と、アンチエイジング効果のあるマカダミアナッツのパルミトレイン酸のコンビネーションは子どもの健康に、ママの美容にうってつけ。またランチと一緒に出された「ル・ポルミエ ポミヨン ノンアルコールシードルヌーヴォー」も爽やかな飲み心地で相性抜群でした。さらに、ママには「コントレックス」も用意。ミネラル分もたっぷりのミネラルウォーターで、インナービューティの美しさに磨きをかけました。
ランチの後、子どもたちはベビーシッターサービス「ポピンズ」のナニーによる歌遊びや身体遊びを体験。マカダミアナッツを学ぶ勉強会も行われました。マカダミアナッツは、栄養満点で子どもたちの元気をサポートしてくれる食べ物。パネルを使った演出がおもしろくて、子どもたちもお話に釘付けでした。マカダミアナッツのことが大好きになったようでした。
親子クッキングで分かったマカダミアナッツの使いやすさ。その万能さが頼もしい!
この日のハイライトは、マカダミアナッツを使ったカップケーキ作り。マカダミアナッツ入りのケーキにバタークリームやアイシングでかわいくデコレーションをしました。なかなかな出来栄えに、子どもたちは笑顔満点。お互いのケーキを自慢しあっていました。
ママ達はマカダミアナッツをどう普段のお料理に取り入れたらいいかを、クッキング講師の鶴田満美子先生から伝授してもらいました。今回ケーキに練り入れたマカダミアナッツバターはペースト状なので、スイーツ以外のお料理にも応用可能。ごまペーストの代わりに白和えに使ったり、カレーの隠し味に入れればコクが出ます。すりおろしたマカダミアナッツは粉チーズの代わりにも使えるそうですよ。
また、マカダミアナッツは食育観点からも優秀な食材。厚生労働省による食事バランスガイドでは、主菜として豆類の摂取を1日3皿ほど推奨していますが、マカダミアナッツなら1日4~5粒で1皿分が摂れたことになります。毎日のお料理に積極的に取り入れていきたいですね。
毎日食べたい!マカダミアナッツに秘められたパワー
ケーキが出来上がるのを待つ間、世界一固いと言われているマカダミアナッツの殻割りに挑戦しました。思った以上に力がいるので、ママ達はこわごわ、子ども達は目を輝かせ、殻がパキッと音を立てて割れるのを楽しんでいました。マカダミアナッツをおやつにすれば、砂糖を用いたお菓子より栄養豊富でヘルシー。そのうえ、虫歯の心配も減ります。
また、紫外線対策にマカダミアナッツが効果的なのはご存知ですか?マカダミアナッツのパルミトレイン酸の高い抗酸化作用が、紫外線を浴びて乾燥した肌を保湿してくれます。さらに外出前に「ラロッシュポゼ アンテリオス キッズ ミルク」を塗る習慣をつければ、この夏の紫外線対策はばっちりですね。
そうしてケーキも完成、色とりどりの可愛らしい作品にみんな大喜びでした。カップケーキのレシピは、オーストラリア・マカダミア協会のホームページに公開しています。アイシングやデコレーションレシピももれなくご紹介していますので、ぜひ親子で作ってみてくださいね。
イベントの最後には参加者の皆さんに「オーストラリア産マカダミアナッツ」などのお土産がプレゼントされました。フィッツコーポレーション「ペピネル プチ(ドリンク)」、ピュアシャワー「フレグランスミスト」「フレグランスハンドジェル」、ロレアルジャパン/ラロッシュポゼ「アンテリオス キッズ ミルク」「UVストラップ」、BRANDS for FRIENDS「スペシャル招待クーポン」、GPP「クーポン」、ポピンズ「チャイルドケアご優待券」など内容は盛りだくさん。
もちろん、出来上がったケーキも箱に入れてお持ち帰り。お家でもまたマカダミアナッツのことが話題に上がっていたことでしょう。
イベントの内容についてはオーストラリア・マカダミア協会のホームページで紹介しています。
オーストラリア産のマカダミアナッツなどが当たるキャンペーンを実施しているので、ぜひご応募くださいね。

先生のご紹介
鶴田満美子(Mamiko TSURUTA)
学生時代をフランスやヨーロッパで過ごした後、外資系航空会社で客室乗務員として勤務。オランダ・ベルギーでの海外生活を経て、趣味である料理の熱が高じ、ジュニア野菜ソムリエ、食育メニュープランナーなどの資格を取得。子どもたちと一緒に料理をするワークショップやイベントのフードコーディネーター、食品会社の開発企画も手掛けるなど多方面で活躍中。

ランチ提供のお店
TOM'S SANDWICH(トムスサンドウィッチ)
代官山ヒルサイドテラスにあるサンドウィッチショップの老舗。無添加・減農薬など素材にこだわったシンプルかつボリューム満点のサンドウィッチが楽しめます。
住所:東京都渋谷区猿楽町29-10 ヒルサイドテラスC棟1階
Tel:03-3464-3045
営業時間:11:30~17:00L.O.
定休日:第3火曜日とそれに続く水曜日

会場
グローバル プロダクト プランニング +F.スクエア ショールーム内イベントスペース
キャンドルやお香、アロマオイルなどを多数取り扱うグローバル プロダクト プランニングのキッチンスタジオとサロンをお借りして開催しました。人気海外コスメブランドやオリジナルブランドの販売を手掛けています。GPPオンラインショップは必見!
住所:東京都渋谷区南平台町12-8+F.スクエア
Tel:03-3770-6100(代)